越後妻有の野山で見かけたゴシキドクダミ … 自然観察・WanderVogel
2015-09-04


禺画像]
- -
昨日UPした松之山温泉のミヤギノハギの足元に生えていた、ゴシキドクダミ(五色毒痛み)

花の季節は終ってしまっていますが、名残りは残っています。
ドクダミの花と言うと、四枚の白い花びらを思い起こしますが、見慣れたあの白い花びら状のものは実は葉っぱが変化したもの(総苞片)で、真ん中の穂状のものが本当の花の部分にあたります。写真の中にも何個か写っていますね。
ドクダミの花にはじつは花弁も萼もありません。

このゴシキドクダミというのは、自然なものではなく園芸種です。
なんでも、江戸時代に作り出された「斑入りドクダミ」がヨーロッパに渡り、そこで園芸種のゴシキゴクダミが作り出され、それがまた日本に逆輸入されてきたのだそうです。
ですからこのゴシキゴクダミは、斑入りドクダミの帰国子女版といったところでしょうか。

松之山温泉で見たゴシキゴクダミは、道路脇のグランドカバーとして誰かが故意に植えたものなのでしょうね。
自生するドクダミ同様に、勝手にワサワサとはびこっていました。

その毒々しい色の葉っぱは、日本の山野にはあまり似合っていませんでした。

[森林インストラクター]
[自然/Nature]
[趣味・余暇]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット