庭の片隅に植わっているミョウガも収穫時を迎えていて … 自然観察・WanderVogel
2017-08-02


禺画像]
- -
庭の片隅(駐車場の脇なんだけど)にミョウガを植えている。
というか、昔から植わっているので、僕にしてみると何だか勝手に生えている、といった感じがある。

これといって特に何の手入れもしていないのだが、毎年この時期にたくさんのミョウガが出来る。
ミョウガは地下茎で広がっていくので、思わぬところから葉が出てくることがある。いわゆるミョウガの芽(蕾み?)も、あちらこちらにぴょこぴょこと顔を出す。
なので、よく探して収穫していかないと見つけた時にすでに花が咲いていた、なんてことになったりもする。

夏ミョウガというやつなのだろうが、これを食べると「夏だなぁ」、とあらためて思う。

一緒に植わっているミツバもミョウガ同様に繁殖力の強い植物だ。種子でも増えるが、それ以上に株でも増える。
今、ここではミョウガとミツバの陣取り合戦のせめぎ合いが行なわれているのだ。

[自然/Nature]
[食べる・料理]
[趣味・余暇]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット